smileLIFE
アンジュ・畠山 ハッピーホロスコープ
星座別・3月の
ラッキースイーツ★
2022.3.1

星座で分かる3月の『ラッキースイーツ』をご紹介いたします♪
春の訪れを感じて気持ちが晴れやかになる3月を
よりハッピーな気持ちで過ごせるように、今すぐチェック☆
3月のラッキースイーツ
フルーツタルト

フルーツタルトは、イチゴやキウイ、ブルーベリーなど果物がたっぷり摂れてビタミンCの補給におすすめ♪ビタミンCは免疫力アップなど健康維持をサポートし、また、コラーゲンの生成にも欠かせない栄養素♪飲み物にララを入れれば潤いケアにも◎
3月のラッキースイーツ
アップルパイ

りんごは『一日一個で医者を遠ざける』と言われるほど栄養豊富。加熱するとさらに栄養価がアップします。手作りする場合、甘みのあるりんごを選べば砂糖などの甘味料を減らしてカロリーオフになりますよ♪
3月のラッキースイーツ
生キャラメル

濃厚でとろける口溶けの良さが特長の『生キャラメル』。サッと手軽に糖分補給ができるので、仕事中やウォーキングの合間のおやつにぴったりです。砂糖・牛乳・生クリーム・バターを煮詰めて作るためカロリーは高め。食べすぎには注意しましょう。
3月のラッキースイーツ
マカロン

食感と様々な風味が楽しめる『マカロン』。見た目も華やかで、フレーバーも豊富。贈り物にも喜ばれます。マカロンをより楽しむなら紅茶がおすすめ♪甘みの強いマカロンの味わいをより引き立ててくれますよ。
3月のラッキースイーツ
イチゴ大福

口いっぱいに広がる酸味と甘味のバランスが特長の『イチゴ大福』。大福のカロリーは高めですが、餡にはたんぱく質・ミネラル・食物繊維などの栄養も豊富。さらにイチゴに含まれるビタミンCやカリウムも摂取できますよ♪また、腹持ちが良いので食べた後の満足感もたっぷり◎
3月のラッキースイーツ
抹茶ケーキ

スーパーフードとしても注目されている『抹茶』は栄養価が高いだけでなく、芳醇な香りには嬉しいリラックス効果も◎コラーゲンの生成に役立つビタミンCもたっぷり。ララ入りドリンクと一緒に食べてお肌も喜ぶスイーツタイムを楽しんで♪
3月のラッキースイーツ
杏仁豆腐

もともと中国では薬膳料理として食べられていた『杏仁豆腐』。杏仁は胃腸に優しく、漢方では「風邪や便秘などに効果がある」と言われています。ゼラチンではなく寒天で固めている杏仁豆腐を選ぶとヘルシーで腸内環境にも◎
3月のラッキースイーツ
スイートポテト

さつまいもを使う代表スイーツのスイートポテト。さつまいもは便秘予防に役立つ食物繊維や、むくみ防止の働きがあるカリウムが豊富に含まれ腸活やデトックスなど体のサポートをしてくれます♪腹持ちが良くて満腹感が得られやすいので食べ過ぎ防止にも◎
3月のラッキースイーツ
ヌガー

はちみつとナッツの香ばしい風味が楽しめるフランスの伝統菓子『ヌガー』。ナッツがたっぷり使われているので、強い抗酸化作用をもち老化防止に役立つビタミンEを美味しく摂ることできます。
3月のラッキースイーツ
バウムクーヘン

しっとりしたふわふわの食感が楽しめるバウムクーヘン。プレーン以外にも、抹茶やチョコレートなどいろいろな味が楽しめるのも特長。甘さが強いので、ミルクや紅茶との相性ぴったり♪ララをプラスしておやつ時間にもうる肌ケア♡春の美肌づくりにお役立てください。
3月のラッキースイーツ
豆腐ドーナツ

低糖質でダイエットの間食にもおすすめの『豆腐ドーナツ』。小麦粉を控えて揚げないレシピにすればさらにヘルシーに◎ココアや抹茶パウダーを混ぜてアレンジするといろいろなフレーバーも楽しめ充実したおうち時間に♪
3月のラッキースイーツ
ガトーショコラ

手作りしやすく気軽に楽しめる『ガトーショコラ』。ガトーショコラの材料のひとつであるチョコレートには『テオブロミン』が含まれ、脳のリラックス効果も期待できるので、美味しさだけでなく、心のケアもサポートしてくれますよ♪
占い:アンジュ・畠山
オーラソーマ・ファンデーションコース、インターミディエットコース、アドバンスコースを終了し、英国ASIACT公認プラクティショナーを取得。キネシオロジーレベル1〜6サティフィケート取得。その他マッサージなどのボディワークを習い、人の在り方を多面的な角度から勉強する。またアメリカ人のセラピストよりチャクラ・リーディングを受講する傍ら、独自で占星術、数秘術を勉強。のち各種タロットと直感を用いたエネルギー・リーディングを用いて鑑定をする。