smileLIFE
アンジュ・畠山 ハッピーホロスコープ
星座別・11月の
ラッキーベジタブル★
2021.11.1

星座で分かる11月の『ラッキーベジタブル』をご紹介いたします♪
初雪の便りが届き寒さが深まる季節を、
ハッピーな気持ちで過ごせるように、今すぐチェック☆
11月のラッキーベジタブル
里芋

里芋特有のぬめり&ネバネバには食物繊維が豊富に含まれています。便秘改善や血糖値を抑える『グルコマンナン』や免疫力をアップさせる『ガラクタン』など嬉しい効果が。ぬめりを洗い流してしまうと効果が薄れるので洗い流さないように調理することがおすすめです。
11月のラッキーベジタブル
にんじん

緑黄色野菜の中でもダントツにβカロテンが豊富に含まれている『にんじん』。βカロテンは高い抗酸化作用をもち、肌の新陳代謝を高め皮膚や粘膜を丈夫にする働きがあり、美肌作りにぴったり。油と合わせることでβカロテンの吸収率がアップします♪
11月のラッキーベジタブル
玉ねぎ

玉ねぎには善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす硫化アリルが含まれ、血栓を予防します。また硫化アリルの一部のアリシンはビタミンB1が豊富な豚肉などと組み合わせると吸収率がUP!
11月のラッキーベジタブル
長芋

長芋は山のうなぎと言われ、栄養価が高いスタミナ食材。疲労回復の働きのあるアルギニンや、スタミナ補給に役立ち消化を助けるジアスターゼなど疲れた体をサポートしてくれます。秋と春に旬を迎え、秋の長芋はみずみずしくシャキシャキ感がアップしますよ♪
11月のラッキーベジタブル
ほうれん草

ほうれん草は、緑黄色野菜の王様と言われるほどβカロテン、ビタミンやミネラル、カルシウムなど栄養素がバランス良く含まれています。中でも貧血予防に欠かせない鉄分が豊富。また鉄の吸収を高めるビタミンCも含まれているので貧血予防におすすめの食材です♪
11月のラッキーベジタブル
ごぼう

ごぼうといえば、なんといっても豊富な食物繊維。バランス良く含まれた水溶性と不溶性の2つの食物繊維は、それぞれ違った働きをし、便秘悩みの方に嬉しい整腸作用があります♪また、老廃物の排出がうながされることで肌荒れ防止など美肌づくりのサポートにも♡
11月のラッキーベジタブル
トマト

トマトの代表的な栄養素『リコピン』にはビタミンEの100倍以上の抗酸化作用があります。抗酸化作用は生活習慣病の改善に役立ち、体や肌の老化を防止する嬉しい効果が♡リコピンをより効率的とりたいときは加熱や油と一緒に調理するのがおすすめです♪
11月のラッキーベジタブル
白ネギ

料理の美味しさを引き立たせる『白ネギ』♪ ネギのツンとした香りの秘密『硫化アリル』には体を温める働きや殺菌作用があり、疲労回復など風邪予防&免疫力アップに最適な食材です。緑の部分は実は緑黄色野菜!βカロテンやビタミンCが豊富に含まれています◎
11月のラッキーベジタブル
きのこ

『菌食材の王様』とも呼ばれスーパーフードとしても注目されている『きのこ』。きのこは食物繊維が多く、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を良くすることで菌活&腸活にもつながります。健康維持はもちろん腸内デトックスやむくみ予防など美容にもうれしい効果が♡
11月のラッキーベジタブル
春菊

冬に旬を迎え鍋の具材としてもかかせない春菊は冬の肌トラブル防止にぴったりな栄養がたっぷり!乾燥肌を予防するβカロテンや血流を改善しくすみ知らずの肌をサポートする鉄分などの美容効果があり、美肌力を高めるためにおすすめの食材です。
11月のラッキーベジタブル
じゃがいも

豊富なビタミンを含むことから『大地のりんご』とも呼ばれるじゃがいも。特に多く含まれるビタミンCは、美容効果から風邪予防まで期待でき、寒い季節こそ意識して摂りたい栄養素です。じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強いため、スープなどに加えお腹の中から温まりましょう。
11月のラッキーベジタブル
れんこん

シャキシャキとした歯ごたえが特徴のれんこん。その食感の秘密は豊富な食物繊維♪腸内の働きを活発にし、デトックスを促す作用があります。またビタミンCも豊富で免疫力アップやコラーゲン生成に役立つなど健康維持や美容のためにも摂り入れたい食材です。
占い:アンジュ・畠山
オーラソーマ・ファンデーションコース、インターミディエットコース、アドバンスコースを終了し、英国ASIACT公認プラクティショナーを取得。キネシオロジーレベル1〜6サティフィケート取得。その他マッサージなどのボディワークを習い、人の在り方を多面的な角度から勉強する。またアメリカ人のセラピストよりチャクラ・リーディングを受講する傍ら、独自で占星術、数秘術を勉強。のち各種タロットと直感を用いたエネルギー・リーディングを用いて鑑定をする。