smileLIFE
アンジュ・畠山 ハッピーホロスコープ
星座別・9月の
ラッキーフルーツ★
2020.9.1

星座で分かる9月の『ラッキーフルーツ』をご紹介いたします♪
秋の入り口に差し掛かっていますが、まだまだ残暑厳しいこの季節
ハッピーな気持ちで過ごせるように、今すぐチェック☆
9月のラッキーフルーツ
梨

カリウムやアスパラギン酸など、体内デトックスに優れた成分をたくさん含んでいる梨。特に夏のむくみが残る体には◎また、梨特有のシャリシャリした食感の元、〝ペントザン〟には高い保湿効果もあるので、美容フルーツとしてオススメ。
9月のラッキーフルーツ
リンゴ

エイジングケアに嬉しいポリフェノールが豊富に含まれているりんご。特にポリフェノールの1種〝プロシアニジン〟は美容効果だけでなく、健康にも嬉しい成分です。こうした成分はりんごの皮に多く含まれているので、よく洗ってからぜひ皮ごと摂りましょう。
9月のラッキーフルーツ
キウイ

グリーンキウイは食物繊維が多く整腸作用に優れ、ゴールデンキウイにはレモン8個分ものビタミンCが含まれる美肌に嬉しいフルーツです。栄養価の高さから〝フルーツの王様〟とも呼ばれるキウイで9月の美肌ブーストをかけましょう!
9月のラッキーフルーツ
桃

伝説では不老不死の食材とされた桃は、実際に美容や健康にも良い栄養素がたっぷり。特に注目は疲労回復に役立つ『ビタミンE・ナイアシン・クエン酸・アスパラギン酸』。夏バテの回復だけでなく、体を労るためにもこの時期積極的に摂りたいですね♪
9月のラッキーフルーツ
いちじく

9月に旬を迎えるいちじくは、水溶性食物繊維『ペクチン』をたくさん含んでいることから、お通じに最適のフルーツ。また、食物性エストロゲンが、女性の不調にも◎干しいちじくは栄養素を凝縮しているので、ちょっとしたおやつにもオススメです。
9月のラッキーフルーツ
ブルーベリー

目に良いフルーツの代表ブルーベリー。眼精疲労回復に役立つとされる『アントシアニン』はポリフェノールの1種で、高い抗酸化作用をもち、エイジングケアや美肌にも嬉しい成分です♡冷凍しても成分が損なわれないので、お好みの食べ方で楽しんでください。
9月のラッキーフルーツ
メロン

緑の果実やオレンジの果実、品種が様々なメロン。チョコレートの成分で有名な『GABA』が、メロンにも多く含まれています。GABAは脳内の興奮を静めるように働くので、リラックスに◎ストレスを感じたときや、眠りに不安があるときに食べてみましょう♪
9月のラッキーフルーツ
パイナップル

美容に欠かせないたんぱく質ですが、日本人は不足しがち。たんぱく質を分解する力が強い酵素『ブロメライン』をたっぷり含んだパイナップルで効果的なたんぱく質補給!食後のデザートや、料理に加えてパイナップルを上手に利用するのが、美肌づくりに◎
9月のラッキーフルーツ
オレンジ

コラーゲン生成に役立つビタミンCをたっぷり含むオレンジは、天使のララとの相性◎実は、オレンジのビタミンCはレモンの約2〜3倍も!ビタミンCの働きを助けるビタミンPが薄皮に含まれているので、食べる時にはぜひ薄皮ごと食べましょう♪
9月のラッキーフルーツ
ぶどう

大粒のぶどう品種が旬を迎える秋。ぶどうに含まれる『ブドウ糖』は疲労回復効果に優れているので、疲れたときのおやつに最適。また、ブドウ糖は〝脳の大切なエネルギー源〟とも言われ、仕事や勉強のお供にオススメです♡
9月のラッキーフルーツ
いちご

ビタミンCがたっぷり含まれているフルーツの代表いちご。中程度の粒なら5粒ほど、大きいものなら2〜3粒で一日のビタミンCを補えます。美肌に嬉しい天然ポリフェノール『エラグ酸』も入っている美容フルーツで、美肌月間を心がけてはいかが?
9月のラッキーフルーツ
ネクタリン

桃の仲間ですが、桃よりも酸味が強く甘酸っぱいネクタリン。〝若返りのビタミン〟とも言われる『ビタミンE』がたっぷりで、美容や健康にとっても嬉しいフルーツです。皮に多くの栄養素が含まれているので、よく洗って皮ごと食べるのが良いでしょう。
占い:アンジュ・畠山
オーラソーマ・ファンデーションコース、インターミディエットコース、アドバンスコースを終了し、英国ASIACT公認プラクティショナーを取得。キネシオロジーレベル1〜6サティフィケート取得。その他マッサージなどのボディワークを習い、人の在り方を多面的な角度から勉強する。またアメリカ人のセラピストよりチャクラ・リーディングを受講する傍ら、独自で占星術、数秘術を勉強。のち各種タロットと直感を用いたエネルギー・リーディングを用いて鑑定をする。